校友、同窓生の皆様、お元気でしょうか。
日々の忙しさの中でも、母校や校友会に心を寄せてくださることに深く感謝申し上げます。昨年度も、たくさんの温かい支援と励ましをいただき、本当にありがとうございました。
さて、2028年に谷岡学園は100周年、翌年には大阪商業大学の80周年を迎えます。長い歴史の中で築かれた校友の絆は、時を超えてより強く、より広がりを見せています。しかし、少子化が進む中で大学の未来も変化を求められています。文部科学省の発表では、18歳人口は2025年度1,092,645名から2034年度970,429名となり122,218名の減少になると予想され、大学そのものの在り方が問われる時代に入りました。そんな今だからこそ、私たち校友の力が求められています。 若い世代へ知識や経験をつなぎ、時代の変化に対応しながら母校の発展を支える役割を果たしていきたいと思います。
皆様とともに歩む校友会が、今後さらに輝き続けるために「目的」と「理念」を改めて整理しました。
校友会は、卒業してもなお続く人生のもう一つのホームです。皆様の温かい支援と参加が、新たな世代の校友たちへとつながっていきます。ともにこのネットワークを育て、さらに大きな絆へと広げていきましょう。
皆様のご意見をぜひお聞かせください。
これからも、校友会の未来を一緒に築いていきましょう!