1.活動目標
[目的と意義]
○ 校友会組織を維持発展について
卒業後また退職後の人生において、学生時代とは違った意味で人と人との交流は大事な社会的要素の一つになるようです。
そのような中、校友会組織を維持発展させることは、母校にとっていうまでもなく我々にこそ意味のある、そして責任を負った営みと言っても過言ではありません。
i. 本会での校友関係を広くする。
①定期的または随時の勉強会、懇親会、観光旅行、他支部との交歓会等を行う。
②新卒を含めた未入会の人々を校友会に勧誘する。
ii. 関東支部の同窓または卒業生が社会において、活躍発展できるためのサポートをする。
iii. 本組織をサスティナブルな会にするための運営管理を行う。
2.会議・行事の開催
4月10日(木)
二木会
講和 茨城県鉾田農場から実況 高森
4月13日(日)
会報「みくりや」第46号編集校了
4月29日(火・祝)
令和7年度第1回役員会・懇親会
場 所:上野 佐渡島へ渡れ
参加数:役員会 9名・懇親会 11名
5月8日(木)
二木会(LINE・谷口さん)
6月9日(月)
全日本大学野球選手権退会 応援(出場辞退中止)
6月12日(木)
二木会(LINE・木島さん)
6月22日(日)
令和7年度定期総会&懇親会
場 所:ホテルグランドアーク半蔵門・ガーネット
6月22日(日)
愛媛県支部定期総会
岩野理事出席
6月29日(日)
岡山県支部定期総会
岩野理事・木島支部長 出席
7月10日(木)
二木会(LINE)
8月14日(木)
二木会(LINE)
9月11日(木)
二木会(LINE)
10月9日(木)
第2回役員会・二木会(LINE)
大学祭 みくりや
11月13日(木)
二木会(LINE)または第3回役員会
明治神宮記念野球大会(神宮球場ほか)
12月11日(木) 二木会(LINE)
